宇宙は夢にある

たった3,980円で、約15年以上の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、24本目にプレイするシナリオは「宇宙は夢にある」を選択。

作者は「パラ峰」様です。

クトゥルフ神話を題材にしているそうで、昔買っていた「F-FILES NO,002 図解 クトゥルフ神話 森瀬 綾 編著 新紀元社」を見つつ進行。

ずらっと並ぶ迷宮群w

構成はいつもの君侍忍僧魔司で。キャラ絵はCopilotによるAI描画です。

最初の迷宮にいる「先生」の元騎士団長。

1戦で3,000ポイントの破格の経験値。稼ごうと思えば、ずっと稼げるでしょうw

1つ目の称号で貰えるご褒美アイテム「宝石の指輪」は、ミニマップ表示と方角表示。

更に最初の迷宮の最下層「隠し街」では、メイジLv7、プリーストLv6魔法修得アイテム、戒律や年齢変更、経験値取得アイテムが入手可能。

ご利用は、ほどほどにw

魔法は全員に修得させましたw

マップを埋めつつ進めば、問題なくレベルが上がりますが、

途中から急激な経験値のインフレが始まり、

思い通りにキャラクタ育成が可能でした。

クトゥルフ神話の設定が反映され、場違いな強さだった「ウェンディゴ」ですが、同じ迷宮で村正ドロップ。無敵の強さを手に入れました。

シナリオ目的の「深海迷宮」最深部。ボス戦です。

勝利!

凱旋!、、、まだ続くようですw

クリア後宿泊前の冒険者達。

裏ダンジョンへ。

通常出現もする強敵たち。

裏ボス戦です。

撃破!

まだ扉がありますね。

そのまま進んで、外周をマッピング塗り絵。

1度戻って、またチャレンジ。真・女神が転生しそうな感じの、混沌、調和、秩序を象徴するような3体の強敵と、、、そうでもない仮面の人と戦えます。

オマケ要素なんでしょうか。

無事帰還しました。

撃破後のステータスです。

そろそろ、、、

転生の頃合いです。

序盤からアイテムで強化が可能で、プレイヤーそれぞれで難易度調整が可能。終盤はインフレ。

私は本を見つつでしたが、クトゥルフ神話の知識があれば、雰囲気をより楽しめるシナリオだと思います。

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

怨霊の王女

たった3,980円で、約15年以上の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、23本目にプレイするシナリオは「怨霊の王女」を選択。

作者は「松友健」様です。

早速キャラ転生。

殺傷数を加算し続ける冒険者達。

今回のキャラクターイラストは、桜上水ナミ様が無償で公開してくださっている五つの試練用ポートレイトです。

ありがとうございます。_(._.)_

「邪神の名は不和の女神エリス。」、、、早速御触れ書きを確認し、

迷宮へゴー!

城塞都市への階段近くに、

回復の泉。プレイしやすい親切設計。

地下2階では、ルート分岐にかかわる強力な武器「クリムゾンエッジ」が入手可能。

「敵のAC無視」が付いた強力な武器です。

ルート分岐と言っても、所持しているキャラを迷宮内でPTから外せば、両方のルートを攻略可能。

さらにシナリオ後半では「ブラスターエッジ」に強化されます。

地下2階からは各階の番人が行く手を遮ります。

しっかりマッピング塗り絵を行って、自然にレベルが上がった所で中ボス戦と言う事で、1日1フロア位のペースで楽しく進行。

2ルート分を進行し、遂に邪神殿の再奥地。

邪神討滅と憑代の怨念浄化も成し遂げた冒険者達。

城塞都市に凱旋です。

2つ分の称号を得て、忍者以外レベルアップ。

称号2つですね。

EXダンジョン、スタートです。

奈落を進む冒険者達。

たまに拾えるプラチナメダル。

ヤカンに渡すと、

武器や防具と交換。これまで2個見つかりましたが、両方とも片手剣「オーガストラッシュ」に。

EXボスを討伐完了。

奈落の底で魂の救済を果たした冒険者達。

3つ目の称号は真ん中に。

この世界での使命を終えて、

転生の書をしたためます。

各階層、踏破すれば自然に適正レベルに上がり、1日1フロア位でストーリーを追う事が出来ました。

シリアスな物語も秀逸で、進行も楽しく、評判通りのお薦めできるシナリオです。

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

秘宝ブルー・デルタ

たった3,980円で、約15年の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、22本目にプレイするシナリオは「秘宝ブルー・デルタ」を選択。

作者は「花井有人」様です。新作シナリオと言う事で、更新が落ち着くまで待っていました。

早速転生キャラたちを招集。

いつもの通り、クラス構成は君侍忍僧魔司です。

普段よりも低い特性値で忍者やロードになれるそうで、その分転生の有利さは無く、

しかも後衛に至っては、極めて不利なんですが、

やはり「いける気がするw」ので、

頑張ってみたいと思います。

キャラ絵は、AI描画イラストから、比較的SF風なものを選択。

ビショップは今回新規に。それ以外は、作成させて貯めていたものです。

早速迷宮へ。

無差別に人々を誘い込む迷宮。

それはめちゃくちゃ迷惑。

冒険者たちは物好きなので、自ら迷宮へw

最初は階段近くでグルグル。実力が付くまでは、慎重に。

Lv5、そろそろ安心して歩けるはずなので、

玄室含め、探索開始。

マップを埋めて、キーアイテムをとって、次の階層へ。

その間に自然にレベルも上がる。

各階層にユニークなNPC達。

中ボスっぽい存在も多数。

新たな階層に着くたびに新アイテムが手に入り、楽しく攻略。ほぼ1日1フロア位で進められました。

しっかりマップを埋めて、できる事をやって行けば、

つまる事無く、進められると思います。

部屋の中で合流可能っぽい「ソロ討伐が必要なイベントボス」は、

一応ロードが一人で倒したんですが、経験値がずれるのが嫌で侍も忍者もそれぞれソロ討伐w

結局後衛はやりませんでしたけどもw

ついに秘宝に辿り着き、、、

シナリオボス撃破。

凱旋。クリア後宿泊前ステータスです。

基本職がLv13になっていれば、

問題なく勝てるバランスのようです。

EXダンジョンスタート。

ここからなぜか、敵が落とすアイテムが「-1」「-2」装備が多く、

しかも「-2」装備にはヒーリングマイナスが付いていて、持っているだけで探索に支障が出ます。

この迷宮での装備強化は断念し、「+3」装備は前のダンジョンですべて調達。

EXダンジョンは前進を優先。

トンカチの謎解きは、、、

しまりすさんの過去配信でカンニングし突破。※ありがとうございます。_(._.)_

裏ボスの出現マス以外は全て踏んだので、忍者をシーフにアイテム変身。その他、アイテム転職で魔法修得も実施。

シーフ専用「店売りのレア+20%」装備の恩恵を受け、超高性能装備を掘り続けます。

裏ボス出現。

成敗!!!

真の凱旋です。

裏ボス撃破後に入れるようになると思うんですが、

とある場所でレア+30%、強敵と遭遇できる「代償の呪符」を人数分+店売り分購入。

全クラス装備可能なのでシーフを忍者にアイテム変身で戻して、アイテム掘り。

EX突入直後と違って、超高性能装備が次々にドロップ。

「シマリスの鎧」も売るほど在庫できましたw

ただ、残念ながら「敵のAC無視」が付いている胴装備「急所晒し」が、

便利すぎて普段使いにw

最終的に、ロードLv35になるまで掘ってました。

後衛も魔法2倍、呪文抵抗半減を揃える事ができ、複数グループの掃討に重宝しました。

裏ボスも打撃だけで倒せる様になり、

そろそろ転生の頃合いです。

マップを埋めれば問題なく進める敵バランス、キーアイテムを入手して新たなフロアへ。新たなフロアでは新アイテムが豊富でパーティ強化も楽しい。ストレートに楽しめたシナリオでした。ありがとうございました。_(._.)_

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

龍の邂逅

たった3,980円で、約15年の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、21本目にプレイするシナリオは「龍の邂逅」を選択。

作者は「叢雲」様です。

こちらもいつかプレイしようと思っていたシナリオでした。

2つの塔を攻略するシナリオ。

いつもの様に君侍忍僧魔司の転生キャラでスタート。

残念ながらシナリオクリア後、EXダンジョン攻略中にPCが壊れてしまい、撮影したSSはツイッターにしか残っていません。

まぁ、大体やってる事は毎回変わりませんけども。

ただ、ツイートではネタバレ画像は載せていないので、途中のメッセージや画像は、もう残っていません。

キャラデータはSteamクラウドで同期されるので助かったんですが、キャラ絵画像もまさに「喪失」ですw

シナリオクリア直後では到底太刀打ちできないEXダンジョンw

お楽しみのレベル上げですw

この辺から新PCでプレイ再開した様ですw

EX2層目ボス撃破。

EX3層目、この集結中の悪魔たちに勝利後、

最深部の雑魚的には、物理攻撃が全く当たりません。

書いてある通り、EXダンジョンはLv60~80位が必要。あげましょうあげましょうw

上がるまで上げれば、必ず上がる。上がるまで上げれば、必ず上がる、、、

Lv75あたりで、最深部雑魚でも作業レベルで勝利できるように。

手応えを得まして、EX裏ボスに挑戦。

EX裏ボス撃破!ロードLv80でした。

城塞都市へ凱旋。

そろそろ転生の頃合いです。

上下移動も繰り返しつつ、2つの塔を上り進める迷宮。疑似的に7人目の仲間もいて物語の結末も気になる秀逸なシナリオ。

一転してEXはレベルが全てを解決。途中PC故障のアクシデントもありましたが、最後まで楽しくプレイしました。

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

新PC

これまで使用していたノートPCが故障しまして、しばらく現物修理に出す事に。

そろそろ買換えの頃合いと言う事で、新PCを購入。いつも通り「パソコン工房」です。

↓のさくらモデルの白いやつにしました。光ってますw

■今回購入のPC:LEVEL-M17M-144F-LAX-SAKURA

・プロセッサー:

インテル® Core™ i5 プロセッサー 14400F [4.7GHz(P2.5GHz-4.7GHz/E1.8GHz-3.5GHz)/10コア(P6+E4)/16スレッド/20MBキャッシュ/TDP 65W-148W]

・グラフィックアクセラレーター:

NVIDIA GeForce RTX 3050 6GB GDDR6 [HDMI×1・DisplayPort×3]

・メインメモリ:

32GB(16GB×2) [DDR5-4800 / デュアルチャンネル]

私の場合は五つの試練とFF11しかプレイしないので、性能とかよく判りませんがこれで十分でしょう。なぜか自宅にはモニターが4つあったり、マウスやキーボードも複数あるので、今回は本体だけ購入。

オプティマス、、、でしたっけ?ノートPCだと「色々手を加えないとFF11がうまく動かない問題」の解消が前回は本当に面倒で、次に買う時はデスクトップと決めていました。

2画面に映したり、FF11のプレイ環境を再現したり、ウィザードリィ外伝 五つの試練のコントローラー設定をしたり、、、で3日経過w

※十字キーが「上」しか効かず、直すのに四苦八苦。

マイクロソフトアカウントがあると、いろいろなデータやブックマークを同期してくれて復旧が楽だったり、五つの試練のキャラデータもsteamクラウドで復帰できたりと助かりましたが、五つの試練のキャラ絵フォルダまでは同期できず、キャラ絵フォルダ1~100のデータは旧PCのデータ復帰待ちと言う状況。もしもキャラ絵ロストしてしまうと、本当に痛いw

シナリオ「龍の邂逅」のEXダンジョン攻略中ですし、元になるキャラ画像は復帰できているので、6人分のみ同じ絵で再度作成するしか無いかなぁと思っています。

早く「レベルあげ」がしたいのでw

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

Infinite Labyrinth:L

たった3,980円で、約15年の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、20本目にプレイするシナリオは「Infinite Labyrinth:L」を選択。

作者は「Mr.L-ed」様です。既にプレイ済みのシナリオ「冒険者の楽園」の作者様で、ブログも運営されています。

このシナリオは、既に私もプレイ済みの名作「Infinite Labyrinth」の、許諾済みリスペクトシナリオ。

本家はランダムテレポートでしたが、今作は各フロアにワープする扉が無数に並び、ワープ先は固定です。しかし、オートマップだけに頼ると、何番目の扉がどのフロアに繋がるか、判らなくなりますw

と言う事で、マッピング塗り絵が済む迄は次の扉に進まない方法で、

できる限り隅々まで遊びたいと思います。

早速キャラ転生。基本職は圧倒的に不利ですが、行ける気がするw

御触れ書を読んで、迷宮へゴー!

最初の鍵で進めるエリアは、すぐに帰還できるマップ構造でした。

一応、迷宮入り口すぐに、固定敵の先生とも戦えます。

各フロアでボス的な存在がいる場合、

倒すと夢幻のメダルが入手でき、

街フロアでのイベントに使用できます。

別の謎解きも色々。

様々な種類、

様々な仕掛けのある無数の迷宮。

1日1フロア程度を目途に、

2か月以上、遊んでいたようです。

別シナリオからの出張ボスも。

果て無き迷宮を巡り続けた冒険者達。

おそらくこれが最後の敵なんだろうと言う存在も討伐。

星々から月をたどり太陽を越え「死せる愚神」を倒した冒険者達。どうやらここが潮時の様です。

街へ凱旋。討伐時宿泊前ステータス。

称号は全部で5つなんでしょうか。

扉を1つづつ進めるやり方ですと、詰まる場面は全く発生しませんでした。

構成はいつもの君侍忍僧魔司でしたが、

いずれもしっかり活躍できていました。

さぁ、転生の書をしたためる頃合いです。

ずっとウィザードリィで遊んでいたい「私向き」のシナリオ。2か月以上楽しんでいた様で、腰を据えて遊びたい方にお勧めの名作シナリオでした。

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

平和への妄執

たった3,980円で、約15年の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、19本目にプレイするシナリオは「平和への妄執」を選択。

作者は「jok」さんです。攻略データ集の解説サイト「 〔平和への妄執〕のすべて 」も用意されていて、昔の「攻略本を見ながら楽しむ」感じでプレイしました。

シナリオスタート前の時点で、各迷宮の攻略のコツなども記載されています。

このシナリオを知ったきっかけは、しまりすさんの配信でした。

ちょうど、宣伝ツイートがあったw

一応、直接貼り付けもしておきますw

そんな訳で、早速キャラクター達を転生!転生!

PT構成はいつもの通り、

全員人間の女性、君侍忍僧魔司。

転生の仕様で、いつも通り後列はほぼ種族最低値ですが、

いつも通り何とかなるでしょうw

スリープもヒールも覚えていませんでしたが、まぁ何とかなるw

キャラ絵は、今回も「Microsoft Bing Image Creator」で、AIに描画して貰いました。

日本語でも言葉を入力するだけで、

1度に最大4つのイラストを描画してくれます。

怖ろしい時代に、、、とは言え、使える技術は活用して楽しみましょう。

そして集いし冒険者達。お触れ書きを見に行くと、、、

軍の試練場を突破して、

混沌の魔窟にのり込め、、、ふむふむ。

レベル5までは階段前でグルグル。宝箱は不安ですしw

レベル5になって地下1階を歩いてみると、ダークゾーン経由で祭壇がある部屋に迷い込み、、、

あ!

先生!w

先生のお陰でLv8まで上げて地下2階。

地下2階は階段から玄室までの距離が長く感じましたので、再び先生でLv上げ。

後列はLv10に。これなら解毒魔法の弾数も余裕が出るはず。

地下1階の未踏破エリアへの鍵をゲット。そこには多数のNPC達。

シナリオ独自の仕組みなども、色々掲載されています。アイテム合成やクエストも多数。

エレベーターも起動でき、作者様のガイダンスに従い、エレベータで到達可能な最下層の地下5階へ。

ここの奥で試練場の最終試練があるらしく、、、

レベル12ですが全体攻撃魔法もありまして、

挑戦してみましょう!

勝利!

1つ目の称号を受けた冒険者達。

前衛は決定力が不足していましたが、しっかり壁役は果たしてくれました。

この時点では、後衛がエースアタッカーでした。

さて目的地の混沌の魔窟へ。

ちょっと探索しましたら、経験値が少な目でたくさん歩きそうなので、

ガイダンスに従って試練場でレベルを上げる事に。

全呪文修得。

試練場地下3階も走破。

形見を届け、、、

これで混沌の魔窟の地下を攻略。

なにやら特別な試練がある様なんですが、戦士でないと挑戦できず。

エレベーターも開通し、地下7階で巨人相手にレベル上げ。

これはおいしいw

スキップした地下4階ダークゾーンも探索。

地下7階までを全て走破。この重要なヒントを頼りに、、、

よし、成功!そしてボス戦へ。

倒すしか道はありません。勝利!

クリア後ステータス。

まだまだ続きます。

ヒントを頼りに、地下1階のNPCにクリアアイテムを見せてから、、、

お城に納品!2つ目の称号ゲットです。ここで善PTは休憩。

戦士でしか挑戦できないクエストが気になるので、悪PTを編成。

君戦忍僧魔司。

戦士1人での挑戦が必要。しかし、戦士を入れて育成すると善PTの経験値もずれますし、この際、悪PTで育成です。

いつも通り、別途用意してある転生の悪メンバーで、やはり特性値は種族最低値w

まぁ、行けるでしょうw

やはり、経験値を獲得。別編成で正解でしたw

主役PTは経験値が揃っていないとスッキリしないもので、、、w

各階にある試練。順番に攻略すれば

そのまま攻略法になる様です。

魔剣ラスニアとアダマスシリーズ、コンプ!ファミコン版ダイヤモンドの騎士が発売されるまでは、聖剣ハースニールはラスニールとかフラスニールとか、出版物によって呼び方の揺らぎがありましたし、更に揺らいだ世界?ですかねw

戦士専用なのは、小説のあの戦士の持ち物だった名残?かもしれないw

とにかく悪PTの仕事は無事完了。

再び善PTの出番です。

とある場所に潜入して戦い続けます。

カシナート1本目。

更にとんでもない場所に送り込まれ、色々大変w

しっかりヒントを頼りに、、、

無事な状態で辿り着き、

勝利!

3つ目の称号ゲットです。

作者様によると、3つ目の称号の空白は、

内部処理の都合で必ず空白になるそうで「前の2つは旧大公家、今回のは新体制発行で区別。」と、勝手に解釈し進める事にw

疑問も解消しスッキリした気持ちで次へ。

後回しにしていた試練場の地下3階の最後の場所も、走破。

地下4階も走破。

そして混沌の魔窟、地下8階。

強力なモンスター達。

これはちょっと歩くのも大変。

しかし、ストーリーも気になるし、、、

なんとか辿り着き、、、イベント。

ふむふむ天使の陣営は善の属性だと進めない、、、

悪魔の陣営なら善PTで挑戦可能ですが、

前衛は決定力に乏しく魔法も効かない。このままでは奥まで歩くのは難しいし、ワープ不可で退路を確保できないので、、、

戻ってレベル上げとアイテム掘りだ!

地下8階を1周してアイテム掘りしてから、地下7階の巨人相手にレベル上げを1セットにして、ずっとずっと戦い続けますw

途中、クエストなども少々w

村正ドロップするも、まだ戦力が足りない。

普段やらない魔法による特性値アップを実施するも、まだ足りない。※全員MAXにしましたw

ACも下がる二刀流扱いの聖剣ドロップ。

二刀流聖剣って事なら、、

イメージ的には、こういう感じかもしれない。こういう感じと言う事にしとこうw

この時点でカシナートの剣は12本。クエストは5本で良かった様ですが、この時は手付かずでしたw

これを待っていた!「敵の呪文抵抗半減」装備が遂にドロップ!

魔法2倍装備は既に入手済み。打撃が有効打にならず複数の敵を殲滅するには、魔法使いに限界突破してもらうしかないw

ついでにこんなアイテムも。あとで知りましたが、これもクエストアイテムだそうで。

おおっと聖なる鎧。掘ってて良かったw

装備が充実した冒険者達。

結局、呪文は不要にw

悪魔の陣営の奥に辿り着き、

アイテムで属性を悪に変え、天使の陣営へ。

こちらも問題なく突破。

レベルを更新し、、、

ロードがLv50になった冒険者達。

最後の敵に挑戦できるアイテムを入手。

決戦の地は、とんでもない敵がゴロゴロいるエリア。

ワープできるので、クリア後でしたがマッピングも完了。

いやー、強いw

ここに、ラスボスがいるらしい、、、アイテムで全員を善に(中の人の好みの問題ですがw)戻し、、、挑戦!

勝利!!!

毎回思いますが、クリア後の空は、いつもより晴れ渡っているような気がします。

称号入手後の宿泊前ステータス。

クリア後、最後のマップを埋めていると、、、

エクスカリバー、初ドロップ!

そしてカシナートの剣は14本。

ベルダン氏に会いに行こうw

契約契約w

カシナートは5本で良かった様です。五つの試練の仕様上、1本づつ納品しないと全部食べられてしまうので、要注意です。

ご褒美はベルダンの大剣。男性専用なので、これも注意。店に売ってから、、、

善の冒険者達は親切なんだし、エクスカリバーをお見せしましょう。

ベルダンさんも感激したのか、なにやら叫んでいますね。いや~、善の戒律は親切だなぁw

ベルダンさんはオーバーキルできたのでスッキリしましたが、このクリア後に行ける場所で、どうすればいいか判らない、、、

地面も見えず、何もなく、どこを歩いているかもわからない、、、

ここから、この動画の場所に行けるらしいのですが、、、

と思っていたら、オススメにこの動画が、、、昔のゲームの口コミ攻略のノリにw

なるほど、ドワーフの秘宝をトレード、、、

マップ表示アイテムを入手でき、、、お、遠くに何かの入り口が見える!

ここは、、、

ここだ!一応再戦し、やはり勝利。

訓練場の地下1階には、様々な隠し要素があるそうです。忍者クエは手裏剣が未入手で手付かずw

ストーリーも十分堪能しましたし、

ここが潮時。

転生の書を、したためます。

大きなインフレは無くストーリーや設定重視で、しっかりまとまった長く遊べるシナリオです。解説サイトにおける世界背景の説明など、作者様による攻略や感情移入の為のサポートも充実。

シナリオクリアには不要な隠し要素の中には、ゲーム内も作者様の解説サイトでもノーヒントの部分もありまして、それもまたウィザードリィ#1~3の頃、TVゲーム黎明期から徐々に発展して行っていた時代の雰囲気を思い出す、様々に配慮された名作シナリオでした。

クリア済みの方に色々教えてもらう口コミ情報共有とかは、あの時代特有。そして、作者様と直接対話できるのは、この令和特有。

本当に良い時代になりました。

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

Happy Home!

たった3,980円で、約15年の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、18本目にプレイするシナリオは「Happy Home!」を選択。

作者は「scorpionfish」さんです。私はプレイ済みの「星屑の迷宮」や「永劫の魔法都市」も、この方のシナリオです。

今回のキャラ絵は「Microsoft Bing Image Creator」で、AIに描画して貰いました。

日本語でも言葉を入力するだけで、1度に4つのイラストを描画してくれます。すごい時代だ、、、

PT構成はいつも通り、君侍忍僧魔司、

いつも通り、後列は最低値w

それでも御触れを見て、、、

迷宮へゴーw

4か所アップするまで厳選してたら、たまに全部アップw

Lv5になって安心して歩けそうなので探索開始すると、先生発見。ここでもレベル上げて行かないと、礼を失するというものw

永劫の魔法都市のNPC達がここでも出るんですが、

前作をプレイしていなくても全く問題ありません。

冒険の舞台の「出城」は地下2階、地上4階。

基本的に、歩けば話が進むと思います。

別の場所にも先生がいまして、レベルはすぐに上がって行きました。

1日1フロアくらいのペースで進み、、、

出城のボスに勝利!

目的のものを取り戻した証を入手して、、、1つ目の称号ゲット!

クリア後、宿泊前のステータスです。

出城4階で村正を拾い、イベントアイテムで入手したアイテムで僧侶を中立に。強力なワルキューレっぽい装備を使えるように。

善にも悪にも戻るアイテムがそれぞれ出ますので、転生前に使用しますw

次の迷宮出現。

強力なモンスターが出るものの、

ほぼレベル上げは不要で、マップを埋めて行けばレベルが上がって行きました。

強力なアイテムもドロップし続け、

最下層に。

イベントっぽい戦闘。この時点では強敵でしたが、とは言え「中ボス?」と思っていました。

しばらくレベル上げしてしまったんですが、中ボスっぽい敵の残骸を城に持っていくと、、、

2つ目の称号ゲット。

とは言え、最終層はまだスタートしたばかりで、

仕掛けを乗り越え辿り着いた先には、、、

ここが最後の部屋らしい。ここ以外のマップは全て踏みましたし、、、

どうやら最奥の扉を通過する為のキーアイテムも入手していた模様で、

最後の戦闘にも勝利!

街に帰りましょう。

どうやらオマケ扱いなのか、

称号は無い様です。

最後は、あっさり味。

ひとまずここで冒険を終えて、転生の書をしたためます。

序盤から状態異常を使う敵が居るものの、基本的にサクサク進める事が出来ました。

複雑な謎解きも無く、1日1フロアくらいで無理なく楽しめると思います。

次も、いつかやろうと思っていたシナリオをプレイします。

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

異貌の姫君

たった3,980円で、約15年の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、17本目にプレイするシナリオは「異貌の姫君」を選択。

作者は「Zero」さんです。私はプレイ済みの「修練の洞穴」や「英雄の産声」も、この方のシナリオです。

今回は疑似的に種族や職業を追加し、更にシナリオエディタの新機能で、独自のモンスターイラストが導入されている意欲作。

過去の2作品共に私は大変楽しんでいまして、今回も正式リリースされたら必ず遊ぶと決めていたシナリオです。

それでは早速転生。

キャラは全員人間の女性で、種族は「ドール」です。

種族「ドール」は状態異常に強いらしい。侍と司教は中立。君忍僧魔は善。Lv1でも手に入るアイテムで簡単に変更可能。

クラスそれぞれの機能に合わせて属性を変えています。

今回のキャラ絵も前回に続き、フリーのイラストレーターである桜上水ナミさんが、無償でキャラクターイラストを配布されているキャラクター達で進めます。

まだまだ使いたいキャラ絵がありましたので。

まずはギルドカウンターへ。

ギルドカウンターはチュートリアルやクエスト。

各階層は3フロアあって、階層ボスが存在。

ギルドカウンターでの説明ですが、新クラスの説明など、大量にあります。SS撮影、撮影w

また、ゼロゴールドで初心者の指輪など、強力なアイテムが。この指輪、結局外せませんでしたw

あとで気付きましたが、特性値や呪文修得も可能なアイテムが入手可能。序盤どころか、レベル以外は一足飛びにキャラクターの強化が可能でした。

チュートリアルが終了し、、、Eランク冒険者に。

ここから、各階層をクリアするたびに、称号が付いて行きます。

5つの階層。

各階層にはこのシナリオ独自のグラフィックのモンスターも。

良いアイテムを落とすらしいです。

階層の奥にはボスモンスター。

これに勝てば、

階層クリアでランクアップ。

1日1階層くらいのペースでプレイしていました。

テンポよくハクスラが楽しめます。

迷宮もちゃんと全部踏めば攻略可能ですし、さほど意地悪な仕掛けやマップはありませんでした。

第五階層の鉄格子スイッチも、だいたい見当はつくんじゃないかと思います。

第五階層ボス戦、勝利!

Sランク冒険者に。

まだ先がありまして、

クリア後ダンジョンへ。

まぁ、確かにここは「ダンジョン」ですねw

強力なモンスターが次々に。

しかし、冒険者も強化されています。

1~5階層、そしてこの階層の全てのクエストも終了し、

いよいよ裏ボス戦なので、ネタバレ防止の改行です。とは言えボスの姿は載せません。

サクサク進みますから、是非プレイして確かめて下さい。

勝利!ちなみにボスの名前は私は知らなかったんですが、検索してやっとわかりました。なるほどなるほど。

裏ボス討伐後、宿泊前のステータス。

なんとか死亡数ゼロをキープで。

SSランク冒険者になったものの、裏ボスのその向こう側がある様で、行ってみましたら、、、桁違いの世界が待っていました。

やはりネタバレ画像は載せませんが、改行です。

勝利!ここでも運よく、、、

全員、死亡回数ゼロをキープ。

強力なアイテムで、破格の強さを手に入れた冒険者達。

一応、アイテム欄とその結果どのような強さになっているかは、伏せておきます。

勝利の先に何があるかは確かめましたので、そろそろ次の世界、次の冒険への旅立ちの頃合いです。

転生の書を、したためます。

疑似的に種族とクラスを追加し、一部のモンスターは独自のイラストを採用した意欲作。難易度は初心者向けですが、内容を考えると経験者やベテランの方がプレイした方が、従来の仕組みとの違いが判って、より楽しめるのではないかと思います。

また過去作同様、Zeroさんのシナリオらしい、カジュアルで遊びやすく、終盤のパワープレイは楽しく続けられました。ありがとうございました。

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_

偽りの代償

たった3,980円で、約15年の間に作成され続けた100本以上のユーザーシナリオが遊べて、更に現在も新ユーザーシナリオが追加され続け、しかもその追加ユーザーシナリオも無償で遊べてしまう、ファンにとってはある意味究極のウィザードリィである、、、

ウィザードリィ外伝 五つの試練」ですが、16本目にプレイするシナリオは「偽りの代償」を選択。

「五つの試練」の5本ある従来の公式シナリオは、過去にウィザードリィのプレイ経験がある方に向けた難易度になっているとの事で、初心者の方が遊ぶには高難易度となっているそうなのですが、この新デフォルトシナリオ「偽りの代償」は、今回の五つの試練Steam版の正式リリースに合わせて、初心者向けのシナリオとして新たに実装されました。

この3行の神託。なんだか「空前絶後の~~~!」ってテンションで読まないといけない様な気がしたのは、なぜだろうw

まぁとにかく、やりましょう、やりましょう。

今回のキャラ絵は、フリーのイラストレーターである桜上水ナミさんが五つの試練正式リリースに合わせて、無償でキャラクターイラストを配布されてまして、今回はこのキャラクター達で進めます。

私がこれまで取り込んでいたキャラ絵と違い、ちゃんと宝箱の罠鑑定時や、状態異常の様子も描かれており、より感情移入が可能です。

桜上水ナミさん、あらためて、ありがとうございます。

さて、今回のパーティ構成も、君侍忍僧魔司で。

たとえ基本職の特性値が不利であっても、

なんとかなるやろ~、と言う事で。

頑張って進めてみたいと思います。

早速、お触れを見に行く冒険者達、

ふむふむ、英雄ゼルクを呼んでこい、、、と。

迷宮の1層目、地下1階にはゼルク塾。

ビギナー冒険者向けの講義が行われています。

パーティ、、、

善、中立、悪のアライメント。およそ必要な基礎知識が全てNPCによって説明されています。あ、全部SS撮りましたw

そもそも私は、迷宮内のイベントは全部SS撮るんですけどもw

ここの青い泉と緑の泉で、それぞれHPとMPが全快するんですが、出発時の強化魔法を使うたびに、ここを利用していました。

最初のイベント戦闘が終わり、いよいよ迷宮探索へ。

あまり通路ではエンカウントしない様で、玄室へ。

ちから任せに壊してはいけない、、、

食欲を満たす物は無いんじゃないかな、、、

罠を透視する時に、サイコロ任せはダメですw

この吹き出し。よく見ると「いしのなかに、、」みたいな事が書いてありまして、やめてくださいw

レベルアップで全特性値アップ!サイコロ僧侶は大器かもしれませんw

地下3階までの全ての床を踏破したあたりで、ボス戦がありまして、

勝利!どうやらこの迷宮でも異変が起きているらしい。

中ボス討伐後、宿泊前のステータス。

チュートリアルは終わりと言う事でしょうか。

とは言え地下4階を越えても、

初心者の方が無理にノーリセットプレイなどを行わず、且つ基本的な備えを行っていれば、

マップを埋めていく過程で、物語も進み、快適にプレイできると思います。

私は上げ過ぎ位にレベルを上げたい性分なので、

地下7階で僧侶と魔法使いはLv13に。

しかし、全ての魔法を覚えたのはLv14になってからでした。

Lv13へのレベルアップで全て修得したかったんですが、なかなか上手く行かず妥協ですw

ついに最下層に到達し、、、

玄室を守る敵を倒し続け、、、

ボス戦は全体魔法と強化弱体魔法、打撃を続け、、、勝利!

やはり基本的な事さえやれば、問題なく進行できる様です。

ボス戦に勝利し、称号を受けた冒険者達。

宿泊前ステータスです。

英雄ゼルクの「Z」なんですかねw

クリア後ダンジョンに侵入。

敵は強いんですが、、、

最下層に到達。

1歩ずつ歩を進め、、、

そしてこのイベント。

そうか、お前だけは絶対に許さん。

ボス敵そっちのけで、真っ先に叩き潰しておきました。決して逃がしはしないw

そして無事勝利。

街に帰還します。

撃破後宿泊前のステータス。

今回の冒険は、前衛の武器はカシナートのつるぎ止まりでした。三種の神器も存在するそうですが、この冒険では見かけておりませんw

そういえば、私が初めてプレイした「ウィザードリィ 狂王の試練場 ファミコン版」でも、クリア時はリセット技など知らず、成り行きでワードナの玄室に辿り着き、カシナートのつるぎどまりで、マハマンで何とか勝利、、、でしたねw

クリア後にドレイン受けて面倒になってリセット押したら、戦闘前に戻っている事に気付き、、、以来、徹底リセットです。奇跡は素晴らしいw

懐かしい事を思い出しながら終わったので、今回はここまで。転生の書をしたためます。

まさに初心者の向けのシナリオ。ベテラン勢も「現代の初心者」の視点なら、色々な新発見を楽しめると思います。

カシナートのつるぎ以降の強力なアイテムが出るタイミングが遅くなりそうなので、はじめてウィザードリィに触れた頃と同じ展開になったのが、懐かしく。

世代が違う「より若い初心者の方」を想定すると、キャラクターへの感情移入や、物語や状況への想像力等、ある程度支えて、ガイドしていく必要があるのかも知れません。慣れれば楽しい。

このシナリオを最初に遊ぶ事で「快適に遊ぶにはコツが必要」なウィザードリィに慣れてもらい、いずれは、名作揃いのユーザーシナリオの世界を巡って行って欲しいと思います。

人気ブログランキング
※上のバナーを押して貰えますと、中の人の励みになります。_(._.)_